鎮西山妙智院(佐賀)とは・・・

 

 佐賀県唐津市鎮西町に在する、真言宗 総本山善通寺派の一つであります。十一面観音菩薩を御本尊に祀る仏教寺院であり、日夜、信者の皆様のために祈願、供養、法要行事を主とした宗教法人であり、幾多の布教活動を執り行っております。

                         

                                            「真言宗善通寺派 妙智院 」

                                             設  立  平成4年10月7日

                                             住  職  高 倉 寛 善

                                             檀家総代  井 上 君 生  

                       

十一面観音とは・・

 

はその深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施す菩薩であるとされ、女神のような容姿に造られたものが多い。 多くの十一面観音像は頭部正面に阿弥陀如来の化仏(けぶつ)を頂き、頭上には仏面(究極的理想としての悟りの表情)、菩薩面(穏やかな佇まいで善良な衆生に楽を施す、慈悲の表情。これは衆生の十一品類の無明煩

悩を断ち、仏果を開かしめる功徳を表すとされる。

不動明王とは・・

 

〘仏〙 五大明王・八大明王の主尊。悪魔を下し、仏道に導きがたいものを畏怖せしめ、煩悩を打ちくだく。菩提心の揺るがないことから不動という。仏や真言行者によく仕えることから、不動使者ともいう。猛々しい威力を示す怒りの表情を浮かべ、右手に剣、左手に羂索けんさくを持つ。石の台座にすわり、火生三昧にはいり、火焰を背負っている。阿遮羅。不

               動尊。無動尊。

弘法大師とは・・

 

平安前期の真言宗の僧。真言宗の開祖。讃岐生。父は佐伯直田公、母は阿刀氏。幼名は真魚、諱は空海、号は遍照金剛。留学僧として渡唐、青竜寺の恵果和尚より真言密教の秘法を受け、帰朝。高野山に金剛峰寺を建立し、また東寺を真言密教の道場とした。大僧都に進み、綜芸種智院を創立。詩文にも通じ、三筆の一人。承和2年(835)寂、62才。

平成29年11月23日 妙智院祭

 

鎮西山 妙智院(佐賀)にて、高倉寛善住職が自らの手で、厄を払い、心身ともに浄化致す

為に護摩祈祷を執り行いました。檀家の皆様方に、御越しいただき通年通りの、妙智院祭

を、本年も、つつがなく終えることが出来ました。

平成30年4月24日 佐賀 妙智院にて

 

鎮西山妙智院 奈良妙智院の中村一議責任役員方々が、佐賀に来訪、今後の宗教活動を、

どのように進め、真言宗の教えを拡められるか研修の為、佐賀入りされました。

さらなる鎮西山妙智院の益々の発展向上を祈願され帰路に着かれました。

平成30年8月15日  佐賀にて

 

佐賀・妙智院住職、高倉寛善住職のご尽力、ご協力を賜り、佐賀にて、亡くなられた

方々の慰霊供養として、お盆行事、灯籠流し供養を心をこめて祈りを捧げました。

平成31年5月1日、令和元年

 

30年続いた平成が今上陛下の御退位と共に皇太子殿下が即位され新たなる元号も令和と成り、我が国の戦後の平和と繁栄を維持されてこられた上皇陛下に感謝の意と新天皇となられた陛下と国の安寧を祈願致しました。   合掌

毎月の行事                    年間行事

 

1日 商売繁盛・日々祈願者の祈願         1月19日 開山忌法要

4日 水子供養

8日 妙智院命日                 彼岸会・盆供養

14日 水子供養

15日 商売繁盛・日々祈願者の祈願         6月17日 妙智院祭

24日   水子供養         

                          11 月23日 妙智院祭

最終日曜日 護摩

その月の第二、第三日曜日 先祖供養

 

感染病が世界を渦巻く最中、皆々様に神様の御加護を賜りますよう祈願致しております。